FX

トレード方針

2018/11/22 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダ米株先物上昇&米10年債利回上昇でドル買い優勢も、10月米耐久財受注額や米新規失業保険申請件数が予想より弱い内容となった為上値が重くなる。その後株価の上昇でドル円も上昇するも高値もみ合い状態に。ユーロ円イタリア
トレード方針

2018/11/21 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダウ先物の下落に伴いドル円も112.30付近まで下落するも、10月米住宅着工件数・建設許可件数が予想よ強い内容となったことで買戻しが進みドル円上昇。ユーロ円イタリアの財政懸念や欧州株の下落によりユーロドル・ドル円
トレード方針

2018/11/20 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円上昇するも全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数が67と予想の60を下回り下落。更にダウ平均の500ドルを超える値下がりに米長期金利も低下。サポートとなっていた112.50を割り込む結果に。ユーロ円ユーロ
損益結果

【2018/11/12~2018/11/16】の損益結果とトレード振り返り

11月12日体調不良の為トレードなし11月13日損益振り返りtwitterで呟いてから上昇の感もしなくはないけれど方針通りユーロ円売ってみますかな— アイバカツト (@aikatsu_fx) 2018年11月13日ユーロ円でショートポジショ
トレード方針

2018/11/16 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダウ平均株価が大幅に上昇し急速にドル円も上値を伸ばしたものの、米国が依然として来年1月に対中関税を25%に引き上げると主張しており早期改善が見込めない為上値が重い状況に。ユーロ円米株高に連れてリスクオンになりユー
トレード方針

2018/11/15 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダウ・日経平均先物の下落やユーロ・ポンドの上昇によりドル円下落。ユーロ円ポンドドル・ユーロドルの売りにつられて下落するが長期金利の低下によるドル売りに支えられ買い優勢に。ポンド円15日にメイ英首相に対する不信任投
トレード方針

2018/11/14 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダウ・日経平均先物の下落やユーロ・ポンドの上昇によりドル円下落。ユーロ円11月独ZEW景況感指数が予想を上回ったことでユーロドルが反発し、ユーロ円も上昇。ポンド円イギリスのEU離脱を巡る交渉で事務レベルで離脱合意
トレード方針

2018/11/13 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

昨日の動きを軽くまとめドル円ダウ・日経平均先物が下落。上昇していたドル円もリスクオフにより売られる展開に。ユーロ円イタリアの2019年予算案の再提出期限(13日)への懸念やダウの下落によりユーロ円も下落。ポンド円バルニエEU主席交渉官の発言
トレード方針

2018/11/12 本日のトレード方針【ドル円・ポンド円・ユーロ円】

先週末の動きを軽くまとめドル円FOMCでのタカ派発言(利上げ路線)の影響で全般ドルが優勢。更に10月米卸売物価指数(PPI)が予想を上回りドル買いとなるがダウ・長期金利下落により上げ渋りの展開へ。ユーロ円イタリアの2019年予算案の再提出期
損益結果

【2018/11/05~2018/11/10】の損益結果とトレード振り返り

11月5日トレード・方針ともになし11月6日トレード・方針ともになし11月7日損益振り返りこの日はユーロ円をメインに取引を行いました。方針では押し目買いだったのですが、値がなかなか落ちなかったことと149.80が重かったようにかんじたので一
error: Content is protected !!